妊娠中のイソフラボンの過剰摂取に注意
妊娠中には、イソフラボンの過剰摂取に注意が必要です。イソフラボンには女性ホルモンと似た生理作用があり、過剰に摂取すると胎児の発育に影響を及ぼす可能性があります。
妊娠中でも、通常の食事からイソフラボンを摂取するのは問題ありません。しかし、過剰摂取を避けるために、妊娠中にイソフラボン配合のサプリメントを使用するのは控えるべきです。
妊娠中はイソフラボン配合のサプリメントの摂取を避ける
イソフラボンには女性ホルモンと似た生理作用があり、過剰に摂取すると胎児の発育に悪影響が及ぶ可能性があります。
また、サプリメントなどの濃縮物として摂取する場合の安全性に関しては、十分なデータが揃っていません。
妊娠中にイソフラボン配合のサプリを利用するのは、念のため避けるべきです。
胎児に悪影響を及ぼす可能性が指摘されている
イソフラボンの分子構造は女性ホルモンのエストロゲンと非常によく似ています。そのため、イソフラボンは体内でエストロゲンと似た生理作用を発揮します。その作用は「エストロゲン様作用」と呼ばれます。
・エストロゲン様作用が胎児に悪影響を及ぼす恐れがある
イソフラボンにはエストロゲン様作用があるため、妊娠中に過剰に摂取すると胎児の成長に悪影響を及ぼす恐れがあります。
国立健康・栄養研究所の『「健康食品」の安全性・有効性情報』においても、「イソフラボンにはエストロゲン様作用があり、胎児の発育に影響する可能性があるため、サプリメントなどの濃縮物として多量に摂取することは避ける」と記載されています。
・カンゾウ由来のイソフラボンに特に注意
イソフラボンは大豆に含まれていることで知られていますが、大豆以外の植物にも含まれています。カンゾウやレッドクローバー由来のイソフラボンは大豆イソフラボンと組成が異なるため、得られる効果も異なるといわれています。
特に、カンゾウ由来のイソフラボンにはステロイド様作用があり、子宮を刺激する可能性があるため、妊娠中は使用を控えるべきとされています。
カンゾウ由来のイソフラボンを1週間に500mg以上摂取すると、妊娠38週以前の分娩の危険性が増加するという調査報告もあります。
安全性の確認ができていない
通常の食事からイソフラボンを摂取する場合の安全性に関しては十分なデータがあり、妊娠中でも安心して摂取できます。
しかし、サプリメントなどの濃縮物として摂取する場合の安全性に関しては、十分なデータが揃っていません。特に妊婦や胎児に与える影響を調べる実験は、倫理上の問題から行うことができません。
医療分野においては、信頼性が確立されていないものの使用は避けるという原則があります。胎児への悪影響のリスクを避けるために、イソフラボン配合のサプリを妊娠中に摂取するのは控えるべきです。
通常の食事であれば問題ない
妊娠中のイソフラボンサプリの摂取は控えるべきでが、通常の食事で大豆などのイソフラボンを含む食品を摂取するのは問題ありません。
大豆関連食品は日本人の食べ物として一般的であり、妊娠中に通常の食事からイソフラボンを摂取する場合に関しては、安全性が確認されています。
大豆に含まれる上質なタンパク質やビタミン、食物繊維などは、妊婦にとって大切な栄養素です。また、妊娠中に大豆製品を摂取していると、うつ症状の発症リスクが低下することが、愛媛大学の研究によって明らかになっています。
通常の食事でイソフラボンを過剰摂取する可能性は低く、過度に心配する必要はありません。
サプリメントの摂取は授乳期間が終了してから
イソフラボンサプリメントは妊娠がわかった時点で摂取を中止して、摂取を再開したい場合は授乳期間が終わってからにしましょう。
・妊娠がわかった時点でサプリの摂取は中止する
イソフラボンには、女性ホルモンのバランスを整えて妊娠しやすくする効果があります。そのため、イソフラボン配合のサプリを取り扱っていて、妊娠したい女性に摂取を推奨している産婦人科医院もあります。
しかし、胎児への悪影響のリスクを避けるために、妊娠がわかった時点でサプリの摂取は控えるべきです。
不妊の改善に役立つイソフラボンの効果について詳しくはこちら>>
・授乳中のイソフラボンサプリの摂取は控える
妊娠中と同様に、授乳中のイソフラボンサプリの摂取も控えるべきとされています。
これは、イソフラボンの摂取による乳児への悪影響が確認されたわけではなく、安全性を確認できる十分なデータがないためです。
イソフラボンは女性の健康と美容にとても効果的です。しかし、子供に対する悪影響のリスクを避けるために、妊娠中や授乳中にイソフラボン配合のサプリを摂取するのは控えるようにしましょう。