授乳中のイソフラボンサプリの使用は控えるべき
授乳中にイソフラボン配合のサプリメントを使用するのは控えるべきです。
イソフラボンには女性ホルモンと似た生理作用があり、そうした作用が胎児に与える影響について十分な確認がとれていません。
授乳中に通常の食事からイソフラボンを摂取するのは問題ありませんが、過剰摂取の恐れがあるため、サプリメントによるイソフラボンの摂取は控えるべきです。
授乳中のイソフラボンサプリの摂取は控える
イソフラボンは身体の健康と美容に効果的な成分として知られており、イソフラボンを配合したサプリが人気を集めています。しかし、授乳中はそうしたサプリの使用を控えるべきとされています。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをする
イソフラボンの分子構造は女性ホルモンのエストロゲンとよく似ており、イソフラボンは体内でエストロゲンと同じような働きをします。その作用は「エストロゲン様作用」と呼ばれます。
授乳中にイソフラボンサプリの摂取を控えるべきとされているのは、エストロゲン様作用による乳児への影響を懸念してのことです。
安全性の確認が十分ではない
・授乳中の安全性を確認したデータが不足している
授乳中のイソフラボンサプリの使用を控えるといっても、乳児に対する直接的な悪影響が確認されたわけではありません。摂取を控えるべきとされている理由は、安全性を確認できる十分なデータがないためです。
国立健康・栄養研究所の『「健康食品」の安全性・有効性情報』には、サプリなどの濃縮物としてイソフラボンを摂取することに関して、「一般的に妊娠中・授乳中の摂取に関する安全性については十分なデータがないため使用は避ける」と記載されています。
・授乳中に摂取したものは乳児に影響を与える
授乳中には、アルコール・カフェイン・タバコなどを控えるべきとされています。これは、授乳中に摂取したものが母乳中に分泌されて、乳児に影響を及ぼすためです。
イソフラボンサプリが乳児に悪影響を及ぼすというデータはありませんが、安全性が十分に確認されたわけでもありません。
医療分野においては、信頼性が確立されていないものの使用は控えるという原則があります。そうした原則に基づいて、授乳中のイソフラボンサプリの使用も控えるべきとされています。
大豆以外のイソフラボンにも注意が必要
イソフラボンは大豆に含まれていることで有名ですが、大豆以外のマメ科の植物にも含まれています。代表的なものには、カンゾウ(甘草)・レッドクローバー・クズなどがあります。
大豆イソフラボンと同様に、これらを配合したサプリメントに関しても授乳中の摂取を控えるべきです。
国立健康・栄養研究所の『「健康食品」の安全性・有効性情報』においても、イソフラボンを含むこれらの植物について、「授乳婦は十分な信頼できる情報がないため、使用を避ける」と記載されています。
これらは「イソフラボン」と記載されずに「カンゾウエキス」や「レッドクローバーエキス」と表示されている場合が多いため、成分表示に注意する必要があります。
通常の食事からの摂取は問題ない
授乳中のイソフラボンサプリの摂取は控えるべきですが、通常の食事からイソフラボンを摂取するのは問題ありません。
イソフラボンを豊富に含む大豆関連食品は日本や東アジア諸国で一般的なものであり、そうした食品によって母乳や乳児に悪影響があったという報告はありません。
通常の食事でイソフラボンを摂取する場合の安全性については十分なデータがあり、過度に心配する必要はありません。
大豆関連食品は豊富な栄養素を含み、授乳中の栄養補給に適しています。イソフラボンの過剰摂取を気にするあまり、大豆食品を控えて栄養バランスを崩すことのないようにしましょう。
妊娠中もイソフラボンサプリの摂取は控える
授乳中と同じく、妊娠中についてもイソフラボンサプリの摂取を控えるべきとされています。
イソフラボンにはエストロゲン様作用があるため、妊娠中に大量に摂取すると胎児の発育に影響する可能性があります。
なお、授乳中と同じく、通常の食事からの摂取であれば問題ありません。
イソフラボンには、女性ホルモンの働きを補助して妊娠しやすい身体を形成する効果があります。しかし、胎児に影響を及ぼすリスクを避けるために、妊娠がわかった時点でイソフラボンサプリの摂取は中止すべきです。
授乳中もイソフラボンサプリの摂取を控える必要があるため、摂取を再開したい場合は授乳期間が終わってからにしましょう。
イソフラボンは女性の健康と美容にとても効果的な成分です。しかし、胎児や乳児に対する悪影響のリスクを避けるために、妊娠中や授乳中はイソフラボンサプリの使用を控えることが大切です。